森山脳神経センター病院   山田正三

〒134-0088 東京都江戸川区西葛西7-12-7 森山脳神経センター病院 /〒134-0081 東京都江戸川区北葛西4-3-1 森山記念病院

Ⅿoriyama-neurological-center-hospital, ,7-12-7 Edogawaku-nishikasai,Tokyo/Moriyama Memorial Hospital, 4-3-1 Kita-Kansai, Edogawa-ku, Tokyo
山田正三 直通:03-5679-1224 / 代表:03-3675-1211
  • Home
  • 山田正三 ご挨拶
  • 下垂体と下垂体疾患
  • 下垂体疾患の診断と治療
  • 下垂体腫瘍 手術と治療法
  • 頭蓋咽頭腫
  • 下垂体腫瘍の治療実績と治療体制
  • ラトケ嚢胞
  • 最も多い質問とその回答
  • 最近の喜びの声
  • 過去20年の喜びの声
  • メール及び手紙で相談
  • 下垂体NEWS⋆音声お知らせ
  • アクセス

喜びの声 続き

By admin • 5月 10, 2018 • 喜びの声 続き はコメントを受け付けていません

Tweet
LINEで送る

続きです。***森山記念病院:石田先生 東京脳神経センター病院:祖母井先生ににも感謝しています。***

山田先生のお弟子さんも全国にたくさんいらっしゃるとの事ですので皆さんのお住まい近くのお弟子さんも紹介していただけるかもしれません。手術は4月に森山記念病院にて、ホルモン検査は東京脳神経センターにて受けることになりましたが、過去2回の他施設での手術と比べて非常に安心できた点がいくつかありましたのでその点も記載させていただきます。

〇術中の麻酔を効率よく安全に施す為に、術前に同施設内の口腔外科にて治療(口腔ケア)を実施してくれる。また術後にもメンテナンスをしてもらえる。
〇 経鼻的な処置である為、術後に鼻のケアには注意が必要だが、同施設内の耳鼻科で術後毎日鼻の中の検査や処置をしてもらえる。
(実際、過去の手術の時は術後に蓄膿症になりしばらく耳鼻科に通院が必要でしたが今回は鼻の状態も良好です)
〇麻酔科の先生、薬剤師の先生が何度も病棟を訪ねてくれて親切丁寧に話をしてくださる。
〇 日夜問わずとんでもなく激務にもかかわらず、看護師の方々がいつも明るくとっても献身的にケアしてくださる。
〇執刀していただいた山田先生とは別にケアしてくださる脳外科の先生がいらっしゃり、毎日何度も病棟へ来て話を聴いてくれる。(森山記念病院:石田先生 東京脳神経センター病院:祖母井先生)

oooooより (2018 5月 ご報告)

山田正三:確かに初回手術と比べて再手術は技術的に大変難しくなります。誰しも、できれば再発は避けたいものですが、腫瘍によってはその性格上やむを得ない症例もあります。 従って大切なことは術後きちんとフォローをしていただくことです。 非機能性腺腫では5年間は一年に一度、以降は2、3年後と、最低10年間はきちんとMRIで腫瘍の再発の有無をチェックしていくことが重要です。そうすれば初期の段階で再発を見つけることができ、放射線療法などでコントロールが可能で、多くの症例で再手術を避けることができます。
また術前の口腔ケアー、術後の耳鼻科的ケアーはとてもとても重要です。 前者は術後の肺炎の予防に有効であることが実証されています。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

Categories:喜びの声

admin

Comments are closed.

Copyright © 2010-2022 Microtech Overseas Corporation. All Rights Reserved.