森山脳神経センター病院   山田正三

〒134-0088 東京都江戸川区西葛西7-12-7 森山脳神経センター病院 /〒134-0081 東京都江戸川区北葛西4-3-1 森山記念病院

Ⅿoriyama-neurological-center-hospital, ,7-12-7 Edogawaku-nishikasai,Tokyo/Moriyama Memorial Hospital, 4-3-1 Kita-Kansai, Edogawa-ku, Tokyo
山田正三 直通:03-5679-1224 / 代表:03-3675-1211
  • Home
  • 山田正三 ご挨拶
  • 下垂体と下垂体疾患
  • 下垂体疾患の診断と治療
  • 下垂体腫瘍の手術
  • 頭蓋咽頭腫
  • 下垂体腫瘍の治療実績と治療体制
  • ラトケ嚢胞
  • 最も多い質問とその回答
  • 最近の喜びの声
  • 過去20年の喜びの声
  • メール及び手紙で相談
  • 下垂体NEWS⋆音声お知らせ
  • アクセス

大好きで医師として人として尊敬してやまない山田先生へ

By admin • 8月 9, 2022 • 大好きで医師として人として尊敬してやまない山田先生へ はコメントを受け付けていません

Tweet
LINEで送る

 

◆私の、大好きで医師として人として尊敬してやまない山田先生へ◆

昨日は、診察2,3年後でいいよ、との嬉しいお言葉をありがとうございました(T_T)とても嬉しかったです。16年前、再発して不安で、藁にもすがる想いで先生の元を訪れた日の事を今でもはっきりと覚えています。あの時の先生の力強く温かいお言葉が、どんなに心強く嬉しかったか知れません。先生の素晴らしい手術と、その後の優しいお言葉も忘れられません。お忙しい身でありながら「森さん、今日はどう?」と病室に来てくださり、先生の笑顔を一日一回拝見する事で、毎日安心して眠れたものです。あれから早いもので16年が経ちましたが、私が今もこうして昔よりも元気で(笑)いられるのは、全て先生のおかげです。本当に本当に心から感謝しています。一度は人生を諦めかけた私ですが、先生に助けていただいたおかげで、今では三人の孫のおばあちゃんで、趣味のバンドも続けていられます。80歳まで頑張るつもりです🎹(笑)先生にいただいた残りの人生を悔いのないよう、精いっぱい、楽しく生きて行きたいと思います。最高のお医者様であり、いつまでも、嫉妬する位、若々しく素敵な山田正三先生(*^^*)これからも病気で苦しんでいる方たちのお力になって、益々ご活躍くださいます様、心から願っております。ちょっぴり寂しい気もしますが(^^)来年はお休みして、2年後位にまた先生に会いに行きますね。どこまでも山田先生について行きますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。ひとまずですが・・・16年間、本当にありがとうございました。 九州、女性
大変嬉しいメールをありがとうございました。この様な励ましのメールをいただくと、老害にならないよう注意しつつ(そうかどうかなかなか本人がわからないのが問題ですが)、まだまだ頑張ろうという気持ちになりました。趣味のバンドの件は知りませんでした。 是非機会を見つけてご披露願います。さて患者さんは右側海綿静脈洞(右CS)に浸潤する非機能性腫瘍の再発の患者さんでした。今まで再発することなく16年間、順調に経過されているのは、私は、残存のあった右CSに術後きちんと放射線をかけたからだと思います。最近この様な患者さん(再発を繰り返し複数回の手術歴のある患者さん)を多く診る機会がありましたが、全員共通することは残存腫瘍に一度も放射線照射を行っていないということです。放射線は怖い、怖い!!。私に言わせれば何度も再発を繰り返し、再手術を受ける方がもっともっとリスクが高いです。 山田 正三

~皆さんが病を乗り越え、調和に満ちた人生を過ごせるよう、手術を通し、皆さんのご健康をお祈しています~

共有:

  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

関連

Categories:喜びの声
Tags:右側海綿静脈洞 山田正三 森山記念病院 残存腫瘍 浸潤 非機能性腫瘍

admin

Comments are closed.

Copyright © 623 communication Lab All Rights Reserved.
 

コメントを読み込み中…